わたかわ 鉄道&旅行ブログ

乗り鉄&旅好きの20代男子が全国を巡る!

優雅な朝食を味わえる豪華レストラン列車「丹後くろまつ号」で天橋立へ!【2020-09京都12】

f:id:watakawa:20201120222352j:plain

みなさんこんにちは! わたかわです。

今回は、2020年9月18日(金)~21日(月)で出かけた京都旅行の第12弾記事です。

(もう2ヵ月も前の旅行なのに今さら…ラグがあってすみません💦)

今回は京都丹後鉄道のレストラン列車「丹後くろまつ号」についてご紹介していきます!

前回は「丹後あおまつ号」で西舞鶴から福知山へとやってきましたので、その様子は以下のリンクから是非ご覧ください!

watakawa.hatenablog.com

 

3日目 2020年9月20日(日)②

f:id:watakawa:20201119115935j:plain

立派な高架ホームをもつ福知山駅

さて、現在やってきているのは京都府北部最大の都市(?)、福知山です。

これより、京都丹後鉄道が誇るレストラン列車「丹後くろまつ号」に乗車して天橋立へと向かいます!

f:id:watakawa:20201120162732p:plain

丹後くろまつ号(森の朝食コース)運行ルート(公式HPより引用)

京都丹後鉄道には「丹後あおまつ」「丹後あかまつ」「丹後くろまつ」と3種類の観光列車が運行されていますが、その中でも最上位にあたるのが今回乗車する「丹後くろまつ」です。事前予約制の団体列車扱いで、季節ごとに異なるルート・メニューを用意して運行される、近ごろ流行りのレストラン列車となっています。

今回乗車するのは福知山駅を10:10に発車する「森の朝食コース」です。終着の天橋立までは1時間40分ほどかけて走り、同区間を走る特急と比べると約3倍もの時間をかけて走ります。それだけゆったりと食事と雰囲気を味わいながら、鉄道の旅を楽しもうというわけです。

f:id:watakawa:20201120163623j:plain

名前の通り真っ黒な車両が停車中

京都丹後鉄道のホームに上がると、さっそく停車しております、こちらが「丹後くろまつ号」です!! その名の通り真っ黒な1両編成の気動車で、車両形式は「あかまつ」「あおまつ」と同じものだと思われますが、何とも落ち着いた大人の雰囲気が漂う列車です。

f:id:watakawa:20201120163937j:plain

乗車券は福知山駅改札口で受け取り

先ほども述べた通り、この列車は事前予約制です。私も今回、前もってWILLER TRAVELの公式サイトより予約をし、クレジットカードにて決済してあります。当日乗車前に福知山駅有人改札口へ向かい、申込確認メールを窓口の方にお見せすると、上の写真のようなチケットを渡されますので、これをもって列車の乗車口へと向かいます。

お値段は1人4,400円。この中に福知山~天橋立駅間の運賃・料金、食事代金、お土産代がすべて含まれています。これと別に乗車券等を購入する必要はありません。それにしても、同時期・同区間の特急列車指定席が運賃・料金あわせて1,750円ですから、まぁ…大学生の私に気安く出せる額ではありませんね(笑)。しかし全国的にも増えつつあるこの「レストラン列車」というと、だいたい相場は安くても1万円から、高いものだと1万5千円を超えるものもざらにありますから、それらと比べるとだいぶリーズナブルかと思われます!

f:id:watakawa:20201120164919j:plain

あおまつとくろまつが並んだ!

ホーム上では、福知山駅を4分先発する「丹後あおまつ号」と並びました。どちらも行先は天橋立ですが、かたや左は料金不要の全車自由席ということで天橋立までは800円、右は完全予約制で4,400円ですから天と地のような差です(笑)。4連休ということもあって大量の観光客が押し寄せ、あおまつ号は山手線もびっくりの超満員で福知山を出発していきました。それはそれはものすごい混雑で、つり革にしがみつくのがやっとといった様子。

それではいよいよ、くろまつ号の車内に入っていきます! 乗車の際にはチケットの確認、そして新型コロナ対策として検温およびアルコール消毒が必須となります。

f:id:watakawa:20201120170920j:plain

木をふんだんに使った落ち着きのある内装

車内は2人がけのテーブルと4人がけのテーブルが通路を挟んで並んでおり、列車の中とは思えない落ち着きのある空間です。例によって水戸岡デザインですので、木がふんだんに使われています。調度品の一つひとつも、列車内に設置するというよりはオシャレなカフェやレストランに置いてありそうなものが並んでいます!

f:id:watakawa:20201120172222j:plain

テーブルの上にはいろいろ

今回私は1人での乗車なので(寂しすぎん!?)、2人がけのテーブルで予約。席につくと、テーブルの上には記念乗車証、おしぼり、ランチョンマット、メニュー、そして透明なマスク収納袋が用意されていました。

f:id:watakawa:20201120172824j:plain

窓にはシェード…ではなく簾!

窓に目を向けてみると、シェードやカーテンではなく簾が設置されています。いいですね、これまたとってもオシャレです!

あちらこちらに興味津々になっているうちに、列車は定刻通り福知山駅を発車。ゆっくりとホームを後にし、宮福線へと入ります。

f:id:watakawa:20201120175627j:plain

メニューはこんな感じ

テーブルの上に置いてあるメニューを開いてみます。朝食というよりは時間帯的にはブランチですが、通年オンライン授業の限界大学生である私にとってはこれくらいの時間の朝食はよくあることなので何とも思いません(笑)。見てみると、「トルドル」だの「ダンジュ」だの「フレール」だの…わけのわからない言語が並んでいます。やっぱりここは昼夜逆転ぎみの限界男子大学生が一人で来るべき場所ではなかったようです(嘘です)。

f:id:watakawa:20201120181029j:plain

うわぁぁぁぁ…美味しそう…!!

そして最初の駅を通過したかしないかくらいで、すぐに最初の料理が運ばれてきました! こちらが「クイニーアマン」「トルドル・オ・ザマンド」「季節のフルーツジュレ~白桃とレモンバームの香り~」です。間違っても「パンとゼリー」なんて呼んではいけません(笑)。

パンは2種類で、ねじり模様のあるパンが「トルドル・オ・ザマンド」、そしてその上に半分腰掛けているのが「クイニーアマン」です。トルドル・オ・ザマンドの方にはフルーツが練り込んであったり粉砂糖やアーモンドがまぶしてあったりと、甘くてとっても美味しい! クイニーアマンもバターのふんわりとした甘みが口いっぱいに広がり、至福のひと時です。どちらのパンも見かけに反してけっこうボリュームがあるので、これだけでもかなりお腹が満たされます。

というかだいたい、パンがいちいち陶器のお皿にのって運ばれてくる世界線が慣れないもので。普段はヤマザキの食パンを袋から直接取り出してむしゃむしゃ食べるだけですからね(ヤマザキパンはとっても美味しいパンです)。

フルーツジュレもねぇ…これがまた美味しいんですわ。まぁ見たらわかると思いますが。器の中で綺麗に盛り付けられていて、手を付けるのが惜しいくらいでした。

f:id:watakawa:20201120183305j:plain

大江山もしっかり見える

列車はその間にもどんどん北上していきます。どんどんとはいっても、京都丹後鉄道は単線なので途中しばしば運転停車をして対向列車を通します。宮福線は観光需要も生活需要も大きな路線ですから、むしろ複線でないのが不思議なくらいです。荒川かしの木台、牧、大江でしばしの運転停車を行いました。

f:id:watakawa:20201120183616j:plain

大江山口内宮で25分間も停車

そして途中の大江山口内宮では、何と25分間も停車。この駅ではホームに降りることもできます。アテンダントさんにお願いして、記念写真を撮ってもらうことも可能。ただし丹後くろまつ号は一部区間のみでの発売というのはなされないので、ここで駅の外に出ることはできません。まぁ、あくまでも朝食中ですからね(笑)。

f:id:watakawa:20201120185143j:plain

丹鉄の最新車両らしい

停車中には、反対側のホームに最新の普通列車が到着。KTR300と呼ぶそうです。上下分離方式なので、乗車しているのは「京都丹後鉄道」であっても車両そのものの保有は「KTR(北近畿タンゴ鉄道)」なんですね。ややこしい。

そして大江山口内宮での停車時間もあっという間に過ぎ、発車。これより先は終点の天橋立までホームに降りることはできません。

f:id:watakawa:20201120185536j:plain

チーズケーキは特製ソースをかけていただく

続いてはデザートタイム。運ばれてきたのは、真っ白に光り輝くチーズケーキ。「クレーム・ダンジュ~天滝ゆずと日向夏のソース~」です。ふわっふわのチーズケーキに、この特製ソースをかけていただきます。

一口頬張ると…チーズの濃厚な甘み、ヨーグルトのまろやかな酸味、そして天滝ゆずと日向夏のさわやかな風味が口の中で一つになり、最高の味わいです!! 一瞬で完食してしまいました。

f:id:watakawa:20201120192224j:plain

シメはやっぱり丹鉄珈琲

最後は丹鉄珈琲をじっくり味わいながら、車窓を眺めます。前の日に丹後あかまつ号の車内でもいただいた丹鉄珈琲ですが、本当に美味しい!! まぁちょっと私はコーヒーの味わいを丁寧に伝えるほど経験値が高くないので、気になる方は是非現地で飲んでみてください!

f:id:watakawa:20201120192544j:plain

宮津駅の情報量が多すぎる

程なくして、列車は宮津駅に到着。これより先は宮豊線に入るため、一度進行方向が変わります。次の駅が終点の天橋立となります。

宮津駅では15分ほどの停車がありましたが、荷物の積み下ろしとやらをする時間のようで、乗客は車外に出れません。ただちょうど良いタイミングで、向こう側のホームには前日に乗った「丹後あかまつ号」、そしてJRの観光列車「うみやまむすび」が入ってくるのを見ることができました!

f:id:watakawa:20201120193651j:plain

お土産までもらえる!

宮津駅停車中には、何とお土産の「天滝ゆずジンジャーゼリー」のプレゼントまで! いやぁ最後まで至れり尽くせりですわ。これは後日、YouTubeライブ配信にて実際に生で食レポをしてみましたので、宜しければそのアーカイブこちらからご覧ください!

f:id:watakawa:20201120194041j:plain

そして宮津を出発し、まもなく終点の天橋立に到着。

f:id:watakawa:20201120194422j:plain

道路も駐車場も混雑…

線路と並行する道路はかなり渋滞していて、今が4連休中であることを実感させてくれます。駐車場も満車で、こんな光景を見るのは本当に久しぶりです。

そして11:53、ついに終点の天橋立に到着!

f:id:watakawa:20201120194637j:plain

天橋立駅に到着!

先ほど宮津に停車していたあかまつ号ともここで再び対面。福知山からの1時間40分は本当にあっという間でした!

丹後くろまつ号の詳しい情報および予約は以下のリンクからご覧ください!

季節によりさまざまなコースが用意されています!

travel.willer.co.jp

f:id:watakawa:20201120195023j:plain

やっぱり人が多い…?

天橋立駅は、その名の通り日本三景天橋立」の観光拠点となる駅で、駅前にはお土産物屋さんなども広がる生粋の観光地です。京都丹後鉄道の駅ですが、まさに今通ってきた宮福線経由で京都方面からも特急列車が頻繁に乗り入れており、JRの車両も発着します。

天橋立駅周辺での滞在時間は約2時間ということで、あまり長くはありませんがせっかくなので「天橋立」の絶景を眺めたいと思います!
天橋立を望む展望台があるのは、山頂にある「天橋立ビューランド」という遊園地です。山頂まではリフトとモノレールがあるということなので、とりあえず乗り場へ歩いて向かってみると…。

f:id:watakawa:20201120195556j:plain

うわぁ凄い人だ

何と凄まじいほどの行列が。リフトもモノレールも同じ乗り場から出るのですが、チケット売り場は目を疑うような長蛇の列ができていました。まぁしかしとりあえずここに並ばないことには山頂へ向かえないので、並びます。

リフトもモノレールも値段は同じのようで、往復大人850円です。チケット売り場で往復券を購入した後、リフトかモノレールか乗りたい方の列に並びます。モノレールの方はコロナ対策で厳しい乗車制限をしていたようで、リフトの方が圧倒的に回転が速かったので、リフトで上ることにしました。

f:id:watakawa:20201120200034j:plain

入園料も含まれている

まずは25分ほど列に並び、何とかチケット売り場までたどり着きました。この850円のチケットには「天橋立ビューランド」の入園料も含まれています。というかまぁ実際のところ、「山頂に向かう=天橋立ビューランドに入園する」ということなので、リフトだけの券が販売されているとかいうわけではないです。

f:id:watakawa:20201120200600j:plain

だいたいみんなリフトへ進む

チケットを買ったら、「リフト」「モノレール」のどちらかへ進みますが、まぁ基本的にはみなさんリフトへ進みます。モノレールに乗るのは、小さいお子さんを抱えた親御さんとかくらいです。

ここまでで既に約30分がかかっていますが、さらにこの先はリフトへ乗車するための長~い列が…。

f:id:watakawa:20201120200822j:plain

オープンエアなので大丈夫だと思うが…

いや、普通ね、スキー場とかイメージしてもらえたらわかると思うんですが、リフトってほいほい来るじゃないですか。ほいほい乗れるもんだと思うじゃないですか。それでもこの長蛇の列ですよ。みなさんしっかりマスクはしていらっしゃるのですが、ちゃんと間隔を取って並んでいるかと言われると怪しいところ。まぁ私みたいな一人旅の人はほとんどおらず、大半は家族連れかお仲間での複数人の訪問のようですから、近い距離で会話しながら待つのも無理ありません。屋外なので感染リスクはそこまで高くないと思いますが、しかし気をつけたいものです。

f:id:watakawa:20201120201229j:plain

いざ頂上へ!

チケットを買ってからさらに30分ほど並び、ようやくリフトに乗車! 1人乗りということで、これならぼっち旅でも寂しくありません(笑)。

そして6分ほど乗車し、ついに山頂へ到着!

f:id:watakawa:20201120201521j:plain

これは一見の価値アリ!

山頂からは、「飛龍観」と呼ばれる「飛ぶ龍の姿」を眺めることができます。湾を挟んで向こう岸までずっと続く緑のうち、手前側が龍の頭、向こう岸側が龍のしっぽというわけです。実は対岸にも展望スポットがあり、あちらからは「昇龍観」と呼ばれる姿を見ることができるようです。本当ならば天橋立の向こう岸へと渡ってみたかったのですが、今回そこまでの時間はないということで、飛龍観だけで我慢しておきます。

f:id:watakawa:20201120202152j:plain

遊園地はお子様向け

天橋立ビューランドは、お子様や家族連れ向けのような感じですので、特に園内を満喫するわけでもなく、駅へと戻りたいと思います。

というか、ここに来るまでに予想外に時間がかかりすぎてしまい、天橋立駅からの列車に間に合うかどうか怪しい情勢に。とりあえずリフト乗り場へ向かい、山を下りていきます。

f:id:watakawa:20201120202507j:plain

リフト越しの天橋立も美しい

帰りも行きほどではないですが、リフト乗り場では少し並びました。リフトに乗車できたのは、列車発車の約15分前。さぁ果たして間に合うのか…!?

f:id:watakawa:20201120202805j:plain

発車3分前に駅へ到着!

何とか間に合いました💦

というわけで、次回はこの天橋立駅から乗車した快速〔城崎・天橋立ダイレクト号〕についてご紹介していきたいと思います! お楽しみに!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

是非ともSNS等での拡散・コメント・評価・読者登録をよろしくお願いします!

また、Twitterのフォロー・YouTubeチャンネル登録もお待ちしております!

Twitterこちらから(鉄道系、旅行系の方は原則フォロバします!)

YouTubeこちらから(随時ライブ配信を行っています!)