わたかわ 鉄道&旅行ブログ

乗り鉄&旅好きの20代男子が全国を巡る!

「愛の国から幸福へ」旧国鉄広尾線・愛国駅&幸福駅をめぐる旅【2019夏の北海道4】

f:id:watakawa:20200514130230j:plain

みなさんこんにちは! わたかわです。

2019年9月に出かけた北海道旅行記の第4弾記事となります!

今回からは、旅行2日目、2019年9月9日(月)の旅の様子をお届けしていきます。

 

2019年9月9日(月)①

帯広駅近くの「ビジネスホテルピアセブン」に宿泊し、朝を迎えました。

2日目となるこの日は、帯広から路線バスを乗り継いでえりも岬へ、そこからは北西方向にまたバスと鉄道を乗り継ぎ、苫小牧を経由して札幌に至る大移動のルートです。

鉄道よりもバスでので移動が多くなる1日ですが、レンタカーで旅行する人が多い傾向にあるこの北海道で、「公共交通機関だけでもこんなに楽しめるんだよ!」とお伝えできる1日にできるかなと思います。

f:id:watakawa:20200514090732j:plain

早朝の帯広駅

ホテルを早々にチェックアウトし、帯広駅へ。朝6時頃ですが、既に外は明るいです。

みどりの窓口が6:00にオープンするので、すぐさま「わがまちご当地入場券」を買い、帯広駅西口を6:04に出るバスに乗り込みます。

このバスは、帯広市広尾町を結ぶ「十勝バス」の路線バス。これで、広尾町方面へと向かっていきます。北海道フリーパスでは乗車できないので、整理券を取って乗り込みます。ICカードは使えません。もしかしたら十勝バスのフリーパス的なものもあったかもしれませんが、そこは情報不足でした…。

これから広尾方面へと進んでいきますが、途中「愛国」と「幸福」の2ヵ所で途中下車していきます。

この帯広と広尾の間には、かつて「広尾線」という国鉄の路線がありました。帯広から大樹を通り太平洋に面する広尾までを結ぶ路線で、1932年に全線開業し、一時はその先のえりも岬・様似方面へと延伸する計画もあったようです。しかし国鉄の赤字が膨らみ、北海道内で相次いでローカル線が廃止されていく中で、この広尾線も例外ではなく、JR北海道発足直前の1987年2月に廃止され、この十勝バスへと転換されました。

その途中にあった「愛国駅」と「幸福駅」は、広尾線が現役だった頃に縁起の良い駅名として全国的に知れ渡り、「愛の国から幸福へ」というキャッチコピーで全国から観光客が訪れました。路線の廃線後もこの2駅は観光スポットとして保存されているということで、順番に見て回りました。

f:id:watakawa:20200514093841j:plain

愛国駅

まずは帯広駅から30分程度乗車し、6:35に愛国に到着。バス停からは1~2分歩きます。

この駅舎がいつからあるものなのかはわかりませんが、駅舎の中は交通記念館になっているようです。しかしあまりにも朝早すぎてまだ開いていませんでした。

f:id:watakawa:20200514094155j:plain

ホームや線路はおそらく現役当時のもの

早朝であっても、愛国駅を外から楽しむことはできます。現役時代からそのまま残されていると思われるホームと線路、そしてSLが置いてあります。広尾線では1975年までSLが運転をされていたようで、今どきの観光SLとは異なり移動手段として活躍していたものと思われます。

私が生まれる遥か昔に廃止されてしまった駅ではありますが、ホームや線路がこのように残されていると、確かにここに昔鉄道があったのだということを実感することができます。

駅の近くにはひまわり畑もあるので、是非行ってみてください!

f:id:watakawa:20200514094630j:plain

愛国から幸福へ!

愛国に30分滞在し、後続のバスで続いては幸福へと向かいます。

愛国7:05発で、幸福まではバスで15分。鉄道時代はこれより所要時間が少し短かったかもしれません。

途中には、「大正○号」という名前のバス停がいくつも連続します。○の部分には数字が入るので、きっと「○丁目」みたいな意味かと思われますが、北海道独特なバス停の名前のつけ方のように感じます。途中から少しずつ高校生も乗ってきました。

7:20、幸福に到着。

f:id:watakawa:20200514095159j:plain

これぞ十勝平野だなぁ

バス停から幸福駅跡地までは5分程度歩きます。途中には広大な畑があり、いかにも十勝平野だなぁという光景です。帯広市は食料自給率が驚異の1000%超えだそうで、この光景は頷けます。

f:id:watakawa:20200514095625j:plain

幸福駅

こちらが幸福駅。やはり駅舎のようなものがあって、その内外には赤い切符が所せましと貼られています。

観光地としてはどちらかというと愛国駅よりもこの幸福駅の方が大規模のようで、こちらの線路上には気動車が2両置いてあります。

f:id:watakawa:20200514104344j:plain

幸福駅ホーム・駅名標気動車

この線路もおそらくまさにここを広尾線が走っていたということだと思いますが、こんな大自然の中によくも鉄道を敷いたなぁ…と今見るととても感慨深い気持ちになります。

また、駅前広場だったと思われるスペースには、来駅記念切符の販売所がありますが、こちらも朝早くということからか営業していませんでした。

f:id:watakawa:20200514104845j:plain

日中であれば営業している…?

この幸福駅は、とかち帯広空港から直線距離で5kmほどの距離にあり、駅近くから空港行のリムジンバスも発着しています。空港方面のバスと帯広~広尾間の十勝バスの乗り場は少し離れた位置にあるので乗り間違いにご注意ください(バスの大きさが明らかに違いますが)。

幸福駅に45分ほど滞在し、再び十勝バスに乗車して広尾方面を目指していきます。

f:id:watakawa:20200514105351j:plain

空が広い

幸福8:06発の広尾方面行に乗車。ここから広尾までは1時間半ほど乗り続け、まっすぐ向かいます。

ちょうど通学時間ということで、バスの車内は高校生で満員。「中札内」や「更別農業高校前」で全員が下車していき、その後は一気にバスの車内はガラガラとなりました。もし広尾線が今も残っていれば、この高校生は広尾線で通学していたのかもしれません。

北海道旅行で路線バスを使う際は、なるべく平日に充てることをオススメします。というのも、平日朝や夕方の通学時間に合わせればバスの本数がとても充実しているためです。土日に行こうとすると本数が少なすぎて悲惨な目に遭うこともあります。今回の私のこの早朝の愛国・幸福めぐりも、平日だからこそできましたが、土日はもっと本数が少なくなります。

f:id:watakawa:20200514115401j:plain

窓の外は絵に描いたような美しい大地

途中少しウトウトしながらも、広尾には定刻通り9:37に到着。バスはこのあと営業所までもう少しだけ走りますが、基本的に乗客のほとんどはこの「広尾」で下車します。

この「広尾バスターミナル」こそ、かつて広尾線広尾駅があった場所。「広尾駅」と聞くと地下鉄日比谷線の高級住宅街にある駅を連想してしまいますが、北海道の広尾駅(跡)はご覧の様子。

f:id:watakawa:20200514115756j:plain

広尾バスターミナル

構造としては確かに駅舎を模している…? ようにも見えますが、これはかなり最近できた建物のようです。広尾線廃線後、大きくて立派な駅舎がそのまま「広尾町鉄道記念館」として整備され、同時にバスターミナルとしての機能も引き続き有していましたが、老朽化に伴い2018年に解体。跡地には、写真のようにバスターミナルの機能のみを有した、こぢんまりとした新駅舎(?)が建てられました。

このバスターミナルには、帯広からやってくる十勝バスの他に、えりも岬・様似方面を結ぶジェイ・アール北海道バス日勝線もあります。広尾からは、このジェイ・アール北海道バス日勝線に乗り継いでいって、えりも岬へと向かいたいと思います!

 

今日の記事はここまで。

今回もお読みいただきありがとうございました!

是非拡散・コメント・読者登録もよろしくお願いします!